日語(yǔ)閱讀短文
發(fā)布時(shí)間:2017-02-08 來(lái)源: 短文摘抄 點(diǎn)擊:
日語(yǔ)閱讀短文篇一:日語(yǔ)二級(jí)閱讀練習(xí)題
1. 次の文章を読んで、後の問(wèn)いに答えなさい。
すべての生き物が土に守られ、土が創(chuàng)り出したものに頼って生きていることは
わかったと思うけど、①土がかつて生きていたものたちによって作られたもの
だということを知ってたかい?土はただ巖や石が細(xì)かく砕かれたもの、と思っ
ていなかったか い?
巖や石が細(xì)かくなったものは砂とか粘土(ねんど)であって、土ではないんだ。
そこに生きていた植物の死骸(しがい)、 動(dòng)物の死骸などの有機(jī)物がいっし
よになって、はじめて土となるんだ。草が枯れ、腐って、そこにほんの少しの
土ができる。その土に木の種が落ちて成長(zhǎng)し、大木となり、やがて腐って、ま
たほんの少しの土が加わる。そこに草が生(は)え、動(dòng)物たちが草を食べ、老
いてその地の土となる。こうして、かつてそこで生きて死んでいった草の、木
の、動(dòng)物たちの……すべての生命のめぐりが、何千、何萬(wàn)年と繰り返されて、
地球の土を作ってきたんだ。空を飛ぶ小鳥(niǎo)も、森をかける兎(うさぎ)も緑の
木も、そして私も、一つ一つの生き物は、かつてその地で生きたたくさんの生
命の集まりなのさ。②そう考えたら、土も道ばたの草花(くさばな)も、とて
も(注1)いとおしく、とても大切に思えてこないかい?
(菅野芳秀「生ゴミはよみがえる」<講談社>より)
(注1)いとおしい:かわいいくて、可憐(かれん)だ。
問(wèn)1 ①「土がかつて生きていたものたちによって作られたものだ」とある
が、その説明として、最も適當(dāng)なのはどれか。
★1 土は砂や粘土とそこに生きていた動(dòng)植物の死骸などが加わって作られ
ている。
2 土は生き物たちの世界であり、すべての生命のふるさとである。
3 枯れた草や木が最初の土となり、そこに動(dòng)物の死骸が加わって土を豊かに
した。
4 すべての生き物は土に守られ、土が創(chuàng)り出したものに頼って生きている。
問(wèn)2 ②「そう考えたら」とあるが、何を指しているか。
1 動(dòng)物と植物はお互いに助け合って生きていると考えること。 2 すべての生き物が土を離れては生きられないと考えること。
3 生命のめぐりが、何千、何萬(wàn)年と繰り返されて土が作られたと考えること。4 一つ一つの生きものが、その地で生きた多くの生命の集まりだと考えるこ
と。
1
2.次の文章を読んで、後の問(wèn)いに答えなさい。
人間には縄張りがある。だから、狹い事務(wù)所で多くの人數(shù)が働いていると、ストレスで思った以上に疲れることがある;欷螭昆钎雪`トを歩いたりすると、これも疲労の原因になる。いずれも縄張りを侵され続けているからだ。( )、大都會(huì)に住む人間は満?jiǎn)T電車(chē)に適応せざるをえない。他人と肩と肩がくっついた狀態(tài)で三十分以上立ったまま我慢できるようにならないと暮らしていけないのである。相手が異性でも構(gòu)わない。というより仕方なく我慢しているのだが、それでも耐えている。
問(wèn)1( )に入れる言葉として正しいのはどれか。
1、それで2、しかも
3、または★4、ただし
3.次の文章を読んで、後の問(wèn)いに答えなさい。
「食べると眠くなる」といわれることもありますが、人間の身體は本來(lái)、食べ物が胃に入ってくると目が覚めます。寢る間際(注)に食べると、それを消化しようと胃腸が働きはじめるので、寢つくのが難しくなります。食事をとると眠くなるというのは、実はまったく根拠のない話なのです。さらに、食べたものがエネルギーとして消費(fèi)されずにそのまま眠りについてしまうと、體重が増加し、朝になって胃がもたれた感じがする場(chǎng)合もあるでしょう。そうすると、おなかがすかないので朝ごはんが食べられなくなります。
(注)間際:直前,寸前。
.問(wèn)い 文章の內(nèi)容と合っているものは何か。
1、寢る直前に食事を取ると寢つきが悪く、次の朝に胃が痛くなる。
2、人間の體は食べ物の消化にエネルギーを使うので、食事の後は眠くなりやすい。
2
3、夜遅い時(shí)間帯に食事を取ると、胃に負(fù)擔(dān)をかけ、次の朝にも影響を與える。
4、食事を取りすぎることは健康によくないが、眠気を覚ます効果がある。
4.次の文章を読んで、後の問(wèn)いに答えなさい。
「噓をついてはいけない」ということは誰(shuí)でもが知っている。知ってはいるが、これは本當(dāng)には実踐することの不可能な真理なのだ!杆揞}、ちゃんとしたの?」と聞かれて「うん、したよ」と答えたら、 宿題を隅から隅までちゃんとしたということになる。しかし母親が點(diǎn)検したら、「ちゃんとできていない」ところがあった。そうすると母親はこう言うのである。「ウソをつくんじゃないよ」と。
しかしある年代に入ると、私たちは心で思うことと、それを?qū)g行することは同一にはゆかないことがわかってくる?冥茄预Δ长趣葘g際にできることの間には常にずれがあるし、Aすると言ってBしかできないことなどいっぱいある。それでも、①それを敢(あ)えて「( ② )」とは言わない。もしこうした「ウソ」を自分に認(rèn)めてあげなければ、実現(xiàn)できそうにもない自分を、(注1)あたかもできるかのように演出し続けな ければならなくなり、結(jié)果的にもっと大きな噓をつく自分を創(chuàng)り出す(注2)はめになるのである。
(村瀬學(xué)『なぜ大人になれないのか』<洋泉社>より)
(注1)あたかも:まるで~ように
(注2)はめになる:よくない境遇になる
問(wèn)1 ①「それを」とあるが、この「それ」は何を指すか。
1 心で思うことを?qū)g行すること。
2 私たちが心で思うこと。
★3 Aすると言ってBしかできないこと。
4 実際には実現(xiàn)できいないこと。
問(wèn)2 ( ② )に入る適當(dāng)な文はどれか。
3
1 噓は許されない★2 噓をついた
3 噓をついていない 4 噓は必要だ
5.次の文章を読んで、後の問(wèn)いに答えなさい。
「人間にとっていちばん大切なものは?」と尋ねれば、多くの人が生命だと答えるでしょう。それでは、その次に大事なものは、いったい何でしょうか。昔の人のことばに「一眼二足」というのがあります。まず目が大切、足がこれに次ぐという意味ですが、これはあくまで體のこと。( ① )、人間が人間らしく生きるのに、もっとも大きな働きをするのは、ことばではないでしょうか。 人は、ことばを使いこなすことによって、動(dòng)物がもたない「文化」を築いてきました。人が動(dòng)物と異なるのは、ことば、火、道具の三つを使うからだと言われますが、なかでも、ことばはもっとも大きなものと言えるでしょう!溉碎gは考える葦である」と言われますが、その前に、まず、「ことばを用いる葦である」と言うことができるはずです。けれども私たち日本人は、歌をつくったり詠んだりするなかで、獨(dú)自のことば文化を生み出してはきましたが、②自分のことばをはっきりと意識(shí)し、それに誇りをもつことは、ほとんどありませんでした。長(zhǎng)い(注1)鎖國(guó)の間、よその國(guó)の人との接觸がなく、したがって外國(guó)語(yǔ)に接する機(jī)會(huì)もなく、母語(yǔ)だけの世界で生きてきたためとも言えるでしょう。
「ことば」というと、英語(yǔ)をはじめ、外國(guó)語(yǔ)を思い浮かべがちですが、私たち日本人にとっての「ことば」とは、言うまでもなく「日本語(yǔ)」です。さまぎまな國(guó)の人々やことばが入り込み、日本の文化のなかに定著を始めている今、私たちはまず、( ③ )を改めて「ことば」として意識(shí)することが必要なのではないでしょうか。
4
人は、この世に生まれたその瞬間から、ことばのなかで生きていかなくてはなりません。④一人前の人間になるための第一歩は言葉の習(xí)得から始まります。つまり、こどもを育てるには、何よりもまず、言葉を教えなくてはいけないということです。
こどもにとって、生まれてはじめてのことばは、母親のことばです。母親は、こどもにとってはじめてのことばの先生です。母親は、ただ、( ⑤ )だけでよいのです。生まれたらなるべく早く、その日のうちに、母親の聲を聞かせるがの望ましいと言われています。しかし、その先生が、もしもことばをきちんと話さなければどうなるでしょうか。きちんとした日本語(yǔ)が話せないとしたらどうなるでしょうか。人間のことばの文化が、世代を越えて伝わらないことになってしまいます。これは、たいへんなことです。
このはじめのことばのことを、私は「母乳語(yǔ)」と呼んでいます。赤ん坊が母乳だけで、體がどんどん成長(zhǎng)していくのと同じように、こどもの內(nèi)面は、母乳語(yǔ)だけで育ってい きます。母乳が體の(注2)糧なら、母乳語(yǔ)は心の糧というわけです。母親のことばだけで、こどもの心はどんどん発達(dá)していきます。 (外山滋比古『わが子に伝える「絶対語(yǔ)感」』(飛鳥(niǎo)新社)より)
(注1)鎖國(guó)(さこく):外國(guó)との通商?交易を禁止すること。
(注2)糧(かて):食糧;顒(dòng)の元になる力。
問(wèn)1 ( ① )に入る適當(dāng)な語(yǔ)はどれか。
1 もちろん2 むしろ
3 ついに 4 じつは
問(wèn)2 ②「自分のことばをはっきりと意識(shí)し、それに誇りをもつことは、ほとんどありませんでした」とあるが、筆者は何が原因だと考えているか。 1 母親がきちんとしたことばを話せなくなったから。
2 日本語(yǔ)にはさまざまな國(guó)の言葉が入り込んでいるから。
3 日本人はもともと言葉を大切にする気持ちが弱いから。
4 鎖國(guó)のため、長(zhǎng)い間ほかの國(guó)の人やその言語(yǔ)との接觸がなかったから。
問(wèn)3 ( ③ )に入る適當(dāng)な語(yǔ)はどれか。
★1 日本語(yǔ) 2 英語(yǔ)
3 外國(guó)語(yǔ) 4 母乳語(yǔ)
5
日語(yǔ)閱讀短文篇二:初級(jí)日語(yǔ)文章閱讀
初級(jí)日語(yǔ)文章閱讀 春子さんの家
初級(jí)日語(yǔ)文章閱讀 春子さんの家
【単語(yǔ)】
側(cè)(がわ)(名詞) 側(cè),一邊,旁邊
隅(すみ)(名詞) 角,旯旮,角落
時(shí)たま(ときたま)(副詞) 有時(shí),偶爾
短大(たんだい)(名詞) 短期大學(xué)
通う(かよう)(自五) 來(lái)往,通行
卒業(yè)(そつぎょう)(名詞,自サ) 畢業(yè)
【閲読】
<部屋にテレビと電話があります>
春子(はるこ)さんの家は日本橋(にほんばし)にはありません。淺草(あさくさ)の近(ちか)くにあります。雷門(mén)(かみなりもん)はその家の西側(cè)(にしがわ)にあります。家族(かぞく)は三人です。両親(りょうしん)と彼女です。
彼女の部屋は一階にはありません。二階にあります。部屋にテレビと電話があります。ピアノは応接間(おうせつま)の隅(すみ)にあります。春子さんは時(shí)たまピアノを弾(ひ)きます。家に子犬(こいぬ)が一匹(いっぴき)います。貓(ねこ)はいません。
春子さんは毎日地下鉄(ちかてつ)で女子短大(じょしたんだい)に通(かよ)います。短大(たんだい)には留學(xué)生もいます。春子さんは時(shí)々彼女達(dá)と會(huì)話をします。卒業(yè)後(そつぎょうご)、彼女も外國(guó)(がいこく)へ留學(xué)します。
【譯文參考】
《房間里有電視機(jī)和電話》
春子的家不在日本橋附近,在淺草附近。雷門(mén)在她家西面。一家三口,父母和春子。
她的房間不在一樓,在二樓。房間里有電視機(jī)和電話。鋼琴在客廳的角落里,春子偶爾彈彈。家里有一只小狗,沒(méi)有貓。
春子每天乘地鐵去女子短期大學(xué)。短期大學(xué)里也有留學(xué)生。春子常常和他們交談。畢業(yè)后,她也要到外國(guó)去留學(xué)。
【參(來(lái)自:www.91mayou.com 蒲公英文摘:日語(yǔ)閱讀短文)考答案】
1)雷門(mén)は春子さんの家(いえ)の西側(cè)(にしがわ)にあります。
2)いいえ、卒業(yè)後、彼女は留學(xué)生になります。
習(xí)題
初級(jí)日語(yǔ)閱讀練習(xí)題
問(wèn)題1:次の(ア)から( )には何を入れますか。下の1.2.3.4から一番いい物を一つ選びなさい。
鈴木さんと本間さんはクラスメートです。今まで、教室で勉強(qiáng)していました。勉強(qiáng)が終わって今から一緒に寮に帰ります。
鈴木:(ア)しましたか。
本間:私の辭書(shū)がありません。知りませんか。
鈴木:さあ、私は知りませんが……。どこに置きましたか。
本間:機(jī)の上です。
鈴木:どんな辭書(shū)ですか。
本間:國(guó)語(yǔ)辭書(shū)です。ボールペンで名前が(イ)。
鈴木:(ウ)、辭書(shū)をそこに置きましたか。
本間:食事をして、その後です。
鈴木:三時(shí)間前ですね。
(ア)1、なん 2、どう 3、なに 4、どれ
(イ)1、書(shū)きました 2、書(shū)きましょう 3、書(shū)いています 4、書(shū)いてあります
(ウ)1、なに 2、いつ 3、だれ 4、どこ
問(wèn)題2:次の文を読んで、質(zhì)問(wèn)に答えなさい。答えは1.2.3.4から一番いい物を一つ選びなさい。
(1)純子:明日また來(lái)ます。明日は家にいますか。
丸子:午前中授業(yè)に出ますが、午後からいます。
質(zhì)問(wèn):純子さんはいつ丸子さんの家に行きますか。
1、午前行きます。2、午後中行きます。
3、あさって行きます。 4、あさ行きます。
(2)桜子:また勉強(qiáng)しますか。
典子:ええ、そろそろ中間テストありますから、もう少し勉強(qiáng)してから寢ます。
質(zhì)問(wèn):典子さんは今からどうしますか。
1、寢ます。2、テストをします。
3、勉強(qiáng)します。 4、風(fēng)呂に入ります
短篇日語(yǔ)文章閱讀:日本神戶游記
「単語(yǔ)」
押し寄せる(おしよせる) (動(dòng)詞) 涌來(lái)
かもめ (名詞) 海鷗
ケーブル 「cable」(名詞/外) 電纜
賑やかだ(にぎやかだ) (形容動(dòng)詞) 熱鬧
ていねいだ (形容動(dòng)詞) 小心翼翼,有禮貌
「閲読」
<六甲山(ろっこうさん)は高くないです>
六甲山(ろっこうさん)は高くないです。神戸(こうべ)の北側(cè)(きたがわ)にあります。都心(としん)の三宮(さんのみや)から遠(yuǎn)くありません。休日(きゅうじつ)におおぜいの人々が山に押し寄せ(おしよせ)ます。
平日(へいじつ)は人影(ひとかげ)は少ない(すくない)です。
神戸の南側(cè)(みなみがわ)は海です。海は広いです。その上にかもめがたくさんいます。
昨日、わたしはケーブルで有紀(jì)(ゆうき)さんと六甲山の頂上(ちょうじょう)まで登りました。風(fēng)が強(qiáng)かったです。しかし、頂上は寒くありませんでした。。でも、わたしはちょっと怖かったです。
三時(shí)ごろにわたしたちは山から降りました。すぐタクシーで堤防(ていぼう)まで行きました。あそこで魚(yú)を釣(つ)りました。その後、中華街(ちゅうかがい)へ行きました。中華街は元町(もとまち)にあります。
とても賑やか(にぎやか)です。わたしは中國(guó)物産店(ちゅうごく)(ぶっさん)(てん)で茶碗(ちゃわん)と絹(きぬ)の衣料(いりょう)を買(mǎi)いました。店の人はとても親切(しんせつ)でした。言葉使い(ことばつかい)もていねいでした。
昨日わたしたちはたいへん楽しかったです。神戸は本當(dāng)(ほんとう)にきれいです。
■答案■
譯文參考:
<六甲山不高>
六甲山不高,位于神戶北側(cè),離市中心三宮不遠(yuǎn)。假日里,很多人擁向山里。平時(shí)則游人稀少。
神戶的南面是大海。大海廣闊無(wú)垠,海面上有很多海鷗。
昨天,我和有紀(jì)乘坐索道纜車(chē)登上了六甲山山頂。風(fēng)很大,但山頂上不冷。不過(guò)我有點(diǎn)害怕。
三點(diǎn)左右,我們從山上下來(lái),馬上乘出租車(chē)去了海堤,在那兒釣了魚(yú),然后去了中華街。中華街在元町,非常熱鬧。我在中國(guó)商品店里買(mǎi)了碗和絲綢料子。店家很親切,用語(yǔ)也客氣。 昨天我們很愉快。神戶真美麗。
日語(yǔ)閱讀短文篇三:日語(yǔ)初級(jí)~閱讀理解
閱讀1
わたしは いつも、小學(xué)校 一年生の 妹と いっしょに うちへ 帰ります。そして、4時(shí)半までうちで 勉強(qiáng)します。4時(shí)半に、幼稚園へ 弟を 迎えにいきます。ははは、スーパー?マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、會(huì)社で働いています。ちちの會(huì)社の 仕事の時(shí)間は、午前10時(shí)から8時(shí)間です。うちへ帰るのは、とても遅いです。日曜日には、ときどき、ちちといっしょに 公園へ 遊びに行きます。
(1)、わたしの家族は、何人ですか。
A4人 B5人 C6人 D7人
(2)、お父さんは 一週間に 何日間 會(huì)社へ行きますか。
A四日間B五日間C六日間D七日間
(3)、お父さんの 仕事が 終わるのは 何時(shí)ですか。
A5時(shí) B6時(shí) C7時(shí) D8時(shí)
(4)、日曜日に ときどき、どこへいきますか。
A幼稚園Bスーパー?マーケット
C會(huì)社 D公園
(5)わたしの妹は何年生ですか。
A一年生 B二年生C三年生D四年生
閱讀2
田中さんの娘さんは絵が上手です。今日娘さんは學(xué)校で富士山の絵をかきました。1時(shí)間しかかかりませんでした。それは美しい絵です。富士山の上には雪があります。王さんも先週富士山の絵をかきました。王さんは絵の専門(mén)學(xué)校
で勉強(qiáng)したことがありますから、田中さんの娘さんより絵がずっと上手です。王さんも田中さんの娘さんも21歳です。王さんは日本語(yǔ)があまり分かりません。田中さんの娘さんは中國(guó)語(yǔ)がすこし分かります。でも、日本語(yǔ)より中國(guó)語(yǔ)のほうが難しいと思っています。田中さんの娘さんの中國(guó)語(yǔ)はあまり上手ではありません。
(1)、田中さんの娘さんの絵と王さんの絵とどちらが上手ですか。
A、田中さんの娘さんのほうが上手です。
B、王さんのほうが上手です
C、田中さんの娘さんも王さんのあまり上手ではありません。
D、田中さんは娘さんより絵が上手です。
(2)、田中さんの娘さんは王さんより若いですか。
A、はい、そうです。
B、いいえ、そうではありません。王さんのほうが若いです。
C、いいえ、そうではありません。かれらは同じ年です。
D、いいえ、王さんより田中さんの娘さんのほうが若いです。
(3)、田中さんの娘さんは中國(guó)語(yǔ)が上手ですか。
A、はい、とても上手です。
B、いいえ、あまり上手ではありません。
C、いいえ、王さんほど上手ではありません。
D、いいえ、王さんより上手です。
閱讀3
わたしは毎日8時(shí)間働きます。毎週5日出勤します。休みは土曜日と日曜日です。きょうは土曜日ですから、會(huì)社へ行きません。スーパー?マーケットへ買(mǎi)い物をしに行きました。スーパー?マーケットにはいろいろな商品があります。今日は一階でりんごを5個(gè)と豚肉を200グラム買(mǎi)いました。それから2階で3本の歯ブラシを買(mǎi)いました。豚肉は100グラム700円です。りんごは1
個(gè)70円です。歯ブラシは1本120円です。今日は暑いですから、冷たい飲み物が欲しいです。5階のレストランでビールを飲みました。
(1)、この人は毎週何時(shí)間仕事をしますか。
A8時(shí)間です B56時(shí)間です
C5時(shí)間です D40時(shí)間です
(2)、休みはいつですか。
A火曜日です B月曜日です
C土曜日と日曜日ですD日曜日です
(3)、スーパー?マーケットには何がありますか。
A いろいろな商品があります。
B日用品と食品があります。
C化粧品と冷たい飲み物があります。
D歯ブラシとりんごと豚肉があります。
(4)、いくらの商品を買(mǎi)いましたか。
A 1830円の商品を買(mǎi)いました。
B 2110円の商品を買(mǎi)いました。
C 2130円の商品を買(mǎi)いました。
D 1860円の商品を買(mǎi)いました。
(5)、どこでビールを飲みましたか。
A5階です B3階です C4階ですD2階です
閱讀4
田中さんの家族は中華料理が好きです、中國(guó)人の友達(dá)も多いです。今 田中さんと娘さんは中國(guó)語(yǔ)を習(xí)っています。王さんから中國(guó)語(yǔ)の辭書(shū)をもらいました。とてもいい辭書(shū)ですから、よく勉強(qiáng)に役立ちました.毎晩8
時(shí)に田中さんは娘さんといっしょにとなりの王さんの家へ中國(guó)語(yǔ)の勉強(qiáng)をしにいきます。1時(shí)間半くらいたって家へ帰ります。家に著いてから、風(fēng)呂に入って、寢ます。先週田中さんは家族といっしょに中國(guó)を旅行をしに行きました。ペキンでいろいろなところを見(jiàn)物して、おいしい中華料理を食べて、買(mǎi)い物をしてから、帰りました。飛行機(jī)で東京からペキンまで約3時(shí)間20分しかかかりませんでした。ペキンで寫(xiě)真をたくさん撮りました。観光客がおおぜいいました。
(1)、田中さんの家では田中さんしか中華料理が好きではありませんか。
Aはい、そうです
Bいいえ、そうではありません
C田中さんの娘さんしか中華料理が好きではありません。
D田中さんの友達(dá)だけ中華料理がすきです。
(2)、田中さんたちはどこで中國(guó)語(yǔ)の勉強(qiáng)をしますか。
A家で勉強(qiáng)します。
B娘さんの部屋で勉強(qiáng)します。
C學(xué)校で勉強(qiáng)します。
D王さんの家で勉強(qiáng)します。
(3)、王さんの家まで1時(shí)間半くらいかかりますか。
Aええ、毎日1時(shí)間半かかります。
Bいいえ。王さんの家は隣ですから、あまり時(shí)間がかかりません。 C王さんの家は學(xué)校に近いです。
D田中さんの家は學(xué)校に近いです。
(4)、田中さんたちは今中國(guó)にいますか。
Aええ、そうですね。
B田中さんの家族はいま中國(guó)で旅行しています。
C田中さんたちはいま王さんの家にいます。
Dいいえ、もう中國(guó)からかえりました。
(5)、中華料理はどうでしたか。
Aおいしかったです。Bおいしくなかったです。
Cからかったです。 D日本料理よりおいしいです。
閱讀5
冷凍食品は安くて便利です。スーパー?マーケットで買(mǎi)うことができます。冷凍食品を使って、簡(jiǎn)単に料理を作ることができます。餃子やシュウマイの冷凍食品は特に人気があります。魚(yú)や肉の冷凍食品もあります。冷凍食品は冷蔵庫(kù)で長(zhǎng)い時(shí)間保存することができます。冷凍技術(shù)が進(jìn)歩して、味がよくなりました。種類(lèi)も豊富になりましたから、いろいろな料理を作ることができます。冷凍食品は短い時(shí)間で食事の支度ができますから、忙しいひとにも人気があります。
(1)、冷凍食品はどうして人気がありますか。
A安くて便利ですから。
B冷凍食品を使って、いろいろな料理ができますから。
C自分で作った料理よりもおいしいですから。
D魚(yú)や肉の冷凍食品がありますから。
(2) 、冷凍食品は忙しい人にも人気がありますか。
Aいいえ、忙しい人は冷凍食品を買(mǎi)う時(shí)間がありません。
Bいいえ、忙しい人には人気がありません。
Cええ、便利ですから、とても人気があります。
Dええ、冷凍食品は自分で料理を作る必要がありませんから。
(3)、冷凍食品はどう保存しますか。
A冷蔵庫(kù)で保存することができます。
B電子レンジで保存することができます。
相關(guān)熱詞搜索:日語(yǔ) 短文 閱讀 日語(yǔ)初級(jí)閱讀短文 日語(yǔ)小短文
熱點(diǎn)文章閱讀